COMPANY
会社情報
沿革
1978年(昭和53年) 5月
・学生時代より音楽を愛し、オーディオショップ、オーディオ輸入商社にて経験を積んだ
創業者「野田頴克」が、台東区北上野1丁目に株式会社ノアを設立。
アメリカDiscProtect社製、塗布式レコードクリーナーや、イギリスChartwell社製スピーカーの取扱からの船出でした。
1979年(昭和54年)
・イギリスMichaelson & Austin社製品の取扱を開始。(1990年取扱終了)
Kevin Austin氏、Anthony Michaelson氏が生み出した、管球式アンプの名機TVA-1などを世に送り出しました。
・イギリスHarbeth社製品の取扱を開始。(現代理店 M-plus concept様)
1980年(昭和55年)
・スイスThorens社製品の取扱を開始。(2012年取扱終了)
REFERENCE、Prestige、TD126 MKⅢなど数多の銘機を日本へ紹介しました。
*現在の日本インターナショナルオーディオ協議会の前身となる、輸入オーディオ協議会を有志とともにスタート。
1982年(昭和57年)
*台東区台東4丁目 佐竹ビルに移転。
1983年(昭和58年)
1984年(昭和59年)
・ドイツATR社製品の取扱を開始。(1988年取扱終了)
代表製品であるTW-1イオンツイーターはクリアーな音質と伸びで多大な評価をいただきました。
1985年(昭和50年)
・アメリカCounterpoint社製品の取扱を開始。(1998年取扱終了)
Michael Elliot氏が造り上げた数々の製品は、これまでの真空管アンプのイメージを覆す魅力的な製品で大変な人気となりました。
1986年(昭和61年)
・デンマークPrimer社製品の取扱を開始。
(現代理店 NASPEC様)
1987年(昭和62年)
1988年(昭和63年)
・イタリアSonus faber社にとって最初の海外代理店として取扱を開始。
初代モデルElecta Amatorから続く絶大な信頼関係を築いています。
Sonus faberが造り出す魅力的なスピーカー。
1989年(平成元年)
アメリカThreshold社製品の取扱を開始。(1996年取扱終了)
独自設計のアンプ回路により、当時抜群の駆動力を誇っていたSA/3.9e、SA/4eなどの名機を紹介しました。
1990年(平成2年)
1991年(平成3年)
・フランスFocal社JM lab製品の取扱を開始。(現代理店 LUXMAN様)
1994年(平成6年)
・アメリカXLO社製品の取扱を開始。(2021年取扱終了)
今でも各地でリファレンスとして使われるオーディオチェックCD RX-1000や、同社のハイエンド・ブランドであるArgentum acousticsをはじめとした幅広いラインナップのケーブルなどを紹介しました。
・デンマークBow technologies社製品の取扱を開始。(2000年取扱終了)
Bo Christensen氏が造るアンプやプレーヤーは独特の北欧デザインとサウンドで日本のオーディオファイルを魅了しました。
1996年(平成8年)
アメリカEggleston works社製品の取扱を開始。(2002年取扱終了)
Andra、Savoyなど御影石を使った独特な密閉型スピーカーで話題となりました。
1997年(平成9年)
・アメリカVTL社製品の取扱を開始。(2004年取扱終了)
プロユースの機材設計者としても知られるDevid Manley氏がデザインした管球式アンプは伸びやかなサウンドとワイルドなデザインで人気を得ました。
2002年(平成14年)
・ドイツBurmester社製品の取扱を開始。
今や世界有数のハイエンド・ブランドであるBurmester製品。
2004年(平成16年)
・オーストリアBosendorfer社製品の取扱を開始。(2006年取扱終了)
・スウェーデンBLADELIUS社製品の取扱を開始。(2019年取扱終了)
元ThresholdのチーフデザイナーであったMichael Bladelius氏が造る美しい北欧デザインと美麗なサウンドで、多くのオーディオファイルに好評をいただきました。
2005年(平成17年)
・ドイツBehold社製品の取扱を開始。(2009年取扱終了)
時代の最先端をゆくハイエンド・デジタルアンプとして評価を得ました。
2006年(平成18年)
・イタリアLaboratorium社製品の取扱を開始。
Franco Serblin氏のデザインによる調音パネルや特殊合金製スピーカーケーブル。
2008年(平成20年)
・スイスSoulution社製品の取扱を開始。
(2019年より(株)アーク・ジョイアにて取扱)
2010年(平成22年)
・アメリカOlive社製品の取扱を開始。(2013年取扱終了)
PC不要でCDを直接リッピングできる画期的なミュージック・サーバーとして人気を博しました。
2011年(平成23年)
・ドイツDr.Feickert Analogue社製品の取扱を開始。
Christian Feickert氏が手作業で組み上げるアナログ・ターンテーブル。
2013年(平成25年)
・アメリカWadia社製品の取扱を開始。(2019年取扱終了)
最先端のDクラスアンプとスマートなデザインで話題となりました。
・アメリカAudio research社製品の取扱を開始。(2021年取扱終了)
アメリカが誇る真空管アンプの登場が話題となりました。
2014年(平成26年)
・ドイツAcoustical systems社製品の取扱を開始。
アナログ製品を日々研究しているDietrich Brakemeier氏が造り出す、アナログをより追求するための製品。
・アメリカKLAUDiO社製品の取扱を開始。
Peter Cheon氏が生み出した最新鋭の超音波式レコードクリーナーで一世を風靡。そして独自開発した画期的な機構のリニアトラッキングアーム。
・アメリカENIGMAcoustics社製品の取扱を開始。
自己バイアス式静電型スーパー・ツイーターにより人気を得ているENIGMAcoustics製品。
2015年(平成27年)
・ドイツAlto-Extremo社製品の取扱を開始。
様々な製品に使えるインシュレーターとして人気の製品。
2018年(平成30年)